
当記事では、これまで20000分以上のオンライン英会話のレッスンを受講してきた私がオンライン英会話を利用する上でのメリット、デメリットについて徹底的に解説しています!
私自身、20000分もオンライン英会話を利用していると、細かい部分までオンライン英会話を利用する上でのメリット、デメリットに気づきました!(オンライン英会話だけでTOEIC905点を取得etc...)
これからオンライン英会話を始める上でメリット、デメリットを知っておくことで、自身にオンライン英会話は合っているのか、それとも合っていないのかを知ることも可能です。こちらの記事は全て私自身の実体験に基づいた記事となっています。オンライン英会話の利用を検討している方はぜひこちらを参考にしてみてください!
Contents
[20000分受講して感じた!]オンライン英会話のメリットとは?
これまで私自身が、20000分以上のレッスンを受講して感じたオンライン英会話を利用するメリットには次のようなことが挙げられます。
- 毎日レッスンを受講できるから急激に英会話が上達する!
- 低価格だから続けやすい!
- いつでもどこでもレッスンを受講できる!
- 全てのオンライン英会話で無料で体験レッスンを受講できる!
- 様々な国籍の講師を選べるから、様々な英語に触れられる!
- 自身の目的に合わせて教材を選べる!
- 急なレッスン時間の変更も可能
毎日レッスンを受講できるから急激に英会話が上達する!
私自身オンライン英会話を利用する前は、某大手英会話教室に6年間通っていましたが全くと言っていいほど英語力は上がりませんでした。
一方で、英会話教室を辞め、オンライン英会話のレッスンを毎日受講した結果、私自身わずか1年間で英語ペラペラ+TOEIC905点を取得することができています。
つまり、オンライン英会話では毎日レッスンを受講して大量の英語に触れられる分、通学生の英会話教室よりも圧倒的短期間で英会話を習得することができるんです!
こちらの記事で私自身の実体験を詳細にまとめています!ぜひ合わせて参考にしてください。
低価格だから続けやすい!
オンライン英会話は、月あたり5000〜6000円と非常に低価格である分、長期間に渡って続けやすいというメリットが有ります。そのため、私自身もレッスンを続ける上で料金が負担になることなく、今では3年間もオンライン英会話を続けることができています!
早朝〜深夜まで、世界中どこでもレッスンを受講できる!
オンライン英会話はビデオ通話を通してレッスンが行われるので、インターネット環境さえあれば、世界中どこでもいつでもレッスンを受講することができます。
現在は、ほとんどのオンライン英会話で早朝〜深夜までレッスンの受講が可能となっています。(中には24時間レッスン受講可能なオンライン英会話も)
その為、仕事で忙しい方でも30分程度の隙間時間で気軽にオンライン英会話のレッスンを受講することが可能です。場所や時間を気にせず手軽に英会話のレッスンを受講できるのは、オンライン英会話の大きなメリットの1つと言えます。
全てのオンライン英会話で無料で体験レッスンを受講できる!
オンライン英会話では例外なく全てのスクールで、無料で体験レッスンを受講することができます。中には1週間以上も無料で体験レッスンを受講することができるオンライン英会話もあり、実際に有料会員になる前に自身にあったオンライン英会話であるかどうかをじっくりと試すことが可能です。
様々な国籍の講師を自由に選べるから、様々な英語に触れられる!
オンライン英会話では、様々な国籍の講師(100カ国以上)を自由に選んでレッスンを受講できる分、様々な国の英語の発音、アクセントに触れることができます。国によって英語にも訛りがありますが、それらの発音にも対応できるようになることはオンライン英会話を利用する上での大きなメリットの1つと言えます。
大量の教材から自身の目的に合わせて教材を選べる!
オンライン英会話では数100〜数1000以上もの教材が用意されている為、それらの教材の中から自身で自由に教材を選んでレッスンを受講することが可能です。教材が多い分、様々なジャンルが用意されているので自身の目的に合わせてレッスンをカスタマイズすることができます。
急なレッスン時間の変更も可能
オンライン英会話では、レッスン開始時間の30分前等でもレッスン時間の変更をすることができます。そのため、急な予定が入った場合でもレッスンが受けられなくなる心配がありません。何分前までにレッスン時間の変更をしなければならないかはオンライン英会話によって異なりますので、そちらも要チェックです。
オンライン英会話のデメリット
私自身がオンライン英会話を利用してきて感じたデメリットとしては以下のようなものが挙げられます。
- 講師の質にはばらつきがある
- 目的意識が強くないと続かない(レッスン受講が強制されない)
- 回線状態によってはストレスになる
講師の質にはばらつきがある。
オンライン英会話のデメリットとしてまず挙げられるのは、講師の質には多かれ少なかれ、ばらつきがあるということです。
利用するオンライン英会話にもよりますが、オンライン英会話には平均して1000名前後の講師が在籍しています。講師の数が多い分、能力が高くやる気のある講師も多いですが、残念ながらそうでない講師もいます。
ある程度は上記の画像のようにユーザー評価や口コミを参考にすることで人気講師を選ぶことが可能ですが、やはりビデオ通話を介したレッスンである以上、実際にその講師のレッスンを受講してみないことには自分にあった講師かどうかはわかりません。このように、レッスンを受講するまではその講師が自分にあった講師かどうかがわからない。つまり講師の質にばらつきがあるということはオンライン英会話における大きなデメリットの1つでしょう。
目的意識が強くないと続かない(レッスン受講が強制されない)
こちらもオンライン英会話を利用する上で比較的大きなデメリットの1つです。私の場合は、①オンライン英会話だけで海外生活にも全く困らないほどの英会話力を手に入れる、②オンライン英会話だけでTOEIC900点以上を取得する。という強い目的意識があったのでこれまで20000分以上のレッスンを受講してこられました。(ただ何度もレッスンを受講しない日があったのも事実です..笑)
しかし、オンライン英会話は自分でレッスンを予約する=レッスンを受講する強制力がない分、かなりの目的意識がないと「今日は疲れたしレッスン受けなくていいか」というようにすぐにオンライン英会話を挫折してしまう場合が多いようです。
英語を話せるようになる上では、やはり何よりも毎日の継続が大切です。その上で、レッスンを受講する上での強制力がないということは、デメリットであると言えるでしょう。
回線状態によってはストレスになる
オンライン英会話を始めた当初は、講師の声が全然聞こえない、映像がはっきりと映らないなどレッスンを受講する上でかなりのストレス要因がありました。
ただ、今ではどのオンライン英会話でも、回線の速度が早い業者を利用するなどしてこれらの問題はほぼ完璧に改善されています。しかし、生徒側が利用している回線が遅い場合、講師の声が遅れて届くなどの問題が今でも発生する場合があるようです。
その為、オンライン英会話を利用する際は十分な速度のネット環境を用意する必要があります。(ほとんどのご家庭では問題ないかと思われます。)
まとめ
ここまでいかがでしたでしょうか。オンライン英会話を利用する上では紹介してきたようなメリット、デメリットがあります。ただ、私自身の実体験からしてもオンライン英会話には圧倒的にメリットの方が多いと断言できます。上記で紹介したこと意外にも、オンライン英会話によってそれぞれの特色があります。ぜひ自分にとって最適なオンライン英会話を探してみてください。
これを読めば全てがわかる!20000分受講した私が教えるオンライン英会話ガイド
- [TOEIC495→?]オンライン英会話20000分受講!毎日続けた効果がやばすぎる!
- [20000分受講]オンライン英会話の特徴を3年間受講した私が徹底解説!
- [TOEIC900越えも可能!]オンライン英会話のメリット、デメリットを解説!
- [重要]どのくらいの受講料?オンライン英会話の料金相場を徹底解説!
- 独自の通信サービスかSkypeのどちらを取り入れているオンライン英会話がいいの?
- [迷ったらこれを選べ!]オンライン英会話を20000分以上受講した私のオススメ教材!
- [意外と知らない]フィリピン講師とネイティブ講師の違いを比較解説!
- [20000分受講して判明]オンライン英会話で質の高い講師を選ぶ究極の方法!
- [実体験から断言]どのくらいレッスンを受けなかったら英語力は落ちる!?