
資格対策に優れており、何よりもオンライン英会話において始めて、ライティングのレッスンも受講することができるという新しい形のオンライン英会話Best Teacher(ベストティーチャー)。
当記事では、TOEIC905点を取得しており、これまでオンライン英会話のレッスンを総計20000分以上受講してきた私が、実際にベストティーチャーのレッスンを受講し、ベストティーチャーがどのようなオンライン英会話なのかを徹底解説してみました!
まず冒頭で言ってしまうと、ベストティーチャーには他のオンライン英会話にはない多くのメリットもありますが、ライティングレッスンを取り入れていることによる重大な欠点もありました...。(惜しい)
ベストティーチャーを候補の1つに入れている方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
Best Teacher(ベストティーチャー)の評価
Best Teacher(ベストティーチャー)基本情報、概要
Best Teacher(ベストティーチャー)の特徴はなんと言っても、対応している資格対策の量と、オンライン英会話業界初のWritingレッスンになります!
全オンライン英会話の中でも資格対策におけるシェア率はトップであり、唯一、オンライン英会話で英検1級の対策にも対応しています。その為、テキストはもちろん、英検1級対策を教えられるほどの質の高い講師が揃っていると評判です。
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
月額料金 | 通常英会話コース 月額12000円(税込) 試験対策コース 月額16500円(税込) 英検対策コース 月額16500円(税込) |
レッスン形態 | マンツーマンレッスン (25分) |
講師 | ネイティブ講師、ノンネイティブ講師 |
対応コース | 通常英会話(日常、ビジネス) TOEFL ibtコース TOEIC SW対策コース IELTS対策コース 英検対策コース(英検3級〜1級) TEAP対策コース GTEC CBT対策コース |
レベル | 特に分かれていない |
実績 | 資格対策で圧倒的シェア!オンライン英会話初Writingレッスン! |
レッスン可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード、Paypal、銀行振込(3ヶ月分) |
無料体験レッスン | 1回 |
無料体験レッスン受講時にクレジットカードが必要かどうか |
必要なし |
通信方法 | Skype |
教材 | 独自制作教材、英検等の資格教材 |
解約方法 | HPより解約可能 |
日本人講師有無 | 無 |
総合点数 | 69/100点 |
Best Teacher(ベストティーチャー)のレッスンを実際に受講してみた!!
こちらでは、これまで20社以上、総計では20000以上オンライン英会話のレッスンを受講してきた私が実際にベストティーチャーのレッスンを受講してみた感じた特徴や気になる点を包み隠さずに紹介しています!
まさに、ベストティーチャーはこれまで受講してきたオンライン英会話のレッスンとは全く異なるオンライン英会話でした!
ベストティーチャーを選ぶかどうか迷っている方はぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
全オンライン英会話で唯一ライティングのレッスンを受講できる!
まず、ベストティーチャー最大の特徴としては全オンライン英会話の中でも唯一、ライティングのレッスンが提供されているということが言えるでしょう。
TOEIC905点を取得している私が、実際にライティングのレッスンも受講してみました!以下でレッスンの様子を紹介しているので参考にしてみてくださいね!
こちらが、私が実際にライティングのレッスンを受講した時のレッスン画面です!グレー色で囲われているのが講師の文章で、青色で囲われているのが私の文章となっています。
ライティングのレッスンでは、上の画面のように、講師と生徒でお互いにレッスンの議題に沿って返信を続けます。(5回返信を繰り返す)
↑ちなみに送信BOXはこのようになっています。Weblio辞書が付属しているので、わからない表現や単語があれば調べながら返信の文章を制作することができます。
返信が終わったら次は講師の方が私が制作した文章を添削してくれます。(試行錯誤しながら、5回返信を続けたら、ライティングパートは一旦終了です。)
添削には数時間から1日かかると書かれていますが、私の場合は40分ほどで講師の方から添削された文章が送られてきました。
すると送られてきましたよ、大量に修正された私の文章が (笑)
まず私が作った文章がこちらになります。
My flight was delayed. So it took long time more than I thought.
Anyway, thank you for everything today! Good night!」
(本当に感謝しているよ!フライトが遅れて思ったよりも時間がかかっちゃったんだ。とにかく今日は色々ありがとう!おやすみ!)
と講師に送っています。次に講師が添削してくれた文章がこうです。
My flight was delayed. So it took a longer time than I thought.
Anyway, thank you for everything today! Goodnight」
見やすくすると私の文章はこのように添削されています。
I'm I really appreciate it.
My flight was delayed. So it took long time more a longer time than I thought.
Anyway, thank you for everything today! Good night Goodnight !
訂正されている箇所がわかりますか?まず文頭のI'mがIに直されていますね。appreciateを使うときはamをつける必要はありません。
次に、「So it took long time more than I thought.」が「So it took a longer time than I thought.」に直されています。冠詞のaのつけ忘れ。そして比較のときは、この場合moreではなく、
long→longerです。
そして極めつけは、一番最後のGood nightです。どの部分が間違っているかわかりますか?正解はGoodとnightを離す必要はなく、Goodnightで良いというところです。
このようにBest Teacher(ベストティーチャー)は通じれば良いというわけではなく、文法的にも単語的にも完璧な文章の制作を要求してくれます。
まさに、ビジネスや資格で英文のライティングをする機会がある方にはぴったりな学習方法であると言えるでしょう。
自分の作った文章でシャドーウィングやディクテーションもできる!
ライティングパートが終わった後は、次に画像真ん中のリーディング&リスニングパートに移ります!
リーディング&リスニングパートでは、ライティングパートにおいて、講師が添削してくれた文章で、シャドーイングやディクテーションを行います。
・ディクテーション→読み上げられた英語を書き取ること(リスニング、ライティング力を強化できる)
シャドーイングの様子
シャドーイングでは、このように英文の再生速度を自分で変えながら、流れてくる音声に続いて瞬時に英語を発音します。
このシャドーウィングは学んだ知識を脳に定着するとともに、英語脳を作る上でも非常に効果的になります。
ディクテーションの様子
シャドーイングを行った後は、ディクテーションです。
ディクテーションでは音声が流せます。それを元に講師が添削してくれた文章で空欄になっている部分を実際にキーボードで入力して埋めるという形になります。
ディクテーションでは、リスニングとライティング力を強化することが可能です。
上記のことを最後にSkypeレッスンでまとめる!
ライティングパートとリーディング&リスニングパートが終わったら最後はSkypeレッスンで、これまで学んだことをまとめます!
Skypeレッスンでは講師が添削してくれた文章を、2パートに分けて読んで発音を確認したり、わからないところを講師が確認して解説してくれたりします!
また講師によってはSkypeのチャットBOXを活用して、文法の確認をしてくれたり、適切な単語を教えてくれます。
時間が余った場合も、フリートーキングでレッスンに関わる内容を質問してくれるので、スピーキングの練習にもなります!
資格対策ができる![全オンライン英会話で最大級の充実度]
ベストティーチャーではライティングのレッスンだけではなく、以下の項目の資格対策を行うこともできます。
・TOEFL ibtコース
・TOEIC SW対策コース
・IELTS対策コース
・英検対策コース(英検3級〜1級)
・TEAP対策コース
・GTEC CBT対策コース
対応している資格数は全オンライン英会話で最大であり、英検対策コースに関しても全オンライン英会話で唯一英検1級まで対応しています。
しかもベストティーチャーでは、会話だけではなく、このようにライティングの面からも試験対策をしてくれるので、英検の記述問題に関しても特に効果的になります。
まさに資格対策の面に関しては、全オンライン英会話で比べても圧倒的にベストティーチャーがおすすめです。
ネイティブ講師を選んでも追加料金がかからない!
Best Teacher(ベストティーチャー)でいいなと思ったポイントの1つがSkypeレッスンでネイティブ講師を選んでも追加料金がかからないという点です!
大抵の場合、ネイティブ講師を選んだ場合、追加料金がかかったり、ネイティブ講師のレッスンも受けられるプランに入会する必要があるのですが、ベストティーチャーではそのようなことなく、ネイティブ講師のレッスンを受講できます!
レッスンが24時間受け放題!
ベストティーチャーでは月額の料金のみ支払えば、何度でも24時間レッスンが受け放題となっています。
そのため、短期間で英検の資格勉強をしたい!という時でも受け放題なため短期間でも十分に密度の高いスケジューリングを立てることが可能です。
Best Teacher(ベストティーチャー)に改善して欲しい所
[重大な欠点]レッスン進行の流れが遅すぎる....
これは正直、ベストティーチャーを全ての人にはおすすめできない最大の理由となっています。
もうここまでで既に気づいていると思いますが、ベストティーチャーでは1つのレッスンの進行がとてつもなく遅いです...。
ベストティーチャーではSkypeレッスンのみを受講するという使い方ができず、必ずライティングパートとリーディング&リスニングパートを終わらせる必要があります。
ライティングパートでは毎回講師側の返信を待つ必要があり、一度生徒側が返信したら、講師が返信するまでにどんなに短くても5分ほど待つ必要があります。
つまり5回の返信のやりとりでこちら側も1つの文章を作るのに5分かかるとしたら
最短でも5×5×2=50分で計50分ほど始めのライティングパートを終わらせるのに時間がかかることになります。
その後も講師がライティングパートの文章を添削してから、リーディング&リスニングパートに移る必要もあるため、一番始めのライティングパートからSkypeレッスンまでおよそ2時間ほど最短でもかかることになります。
正直、私の場合は1日に2時間もオンライン英会話に費やすことは難しいので、このレッスンの流れの悪さはかなりの欠点でありました..。
特に社会人の方は仕事もある為、平日に2時間もオンライン英会話に費やすことができる方はなかなかいないでしょう。
画期的な学習方法は確かに魅力的ですが、上記の理由からも、仕事や他の資格学習で忙しい方にはベストティーチャーはおすすめできません。
Best Teacher(ベストティーチャー)の料金は??
Best Teacher(ベストティーチャー)の料金はこのようになっています。
他のオンライン英会話よりも価格設定は高めですが、ライティング対策や、添削、各種試験対策もでき、24時間レッスン受け放題ならば良い値段かなと思います(予備校で英検対策等をするより私は圧倒的にBest Teacherで対策することをオススメします。)
Best Teacher(ベストティーチャー)を始める前にどのくらいの実力が必要!?
実際にベストティーチャーを受講してまず思ったことは、全くの初心者でいきなりベストティーチャーのレッスンを受けるのはかなり厳しいです。
というのも、レッスンではある程度英語で文章をかけることが前提になっていますし、Skypeレッスンにおいては日本語を話せる講師がほとんど存在しないからです。
体感としてベストティーチャーのレッスンを受ける上では最低でもTOEIC400点ほどの英語力は必要であると感じました。
Best Teacher(ベストティーチャー)のレッスンの様子を動画で見てみる!
Best Teacher(ベストティーチャー)の口コミ、評判
経歴もすごいです。実際に大学で英語を教えている講師がぞろぞろいるようなスクールです。ベテラン講師を選択すればまちがいないと思います。フィリピン、アフリカの先生もかなりの実力です。ハンガリー、セルビアの先生もすごいです。英語を第二外国語とする先生も、実力がかなり高いです。講師の質、カリキュラムの質を考えると、ナンバーワンです。
レッスンがスクリプトとフリートークに限定されていますが、スクリプトの返信が遅すぎて往復のやりとりを待っていられません。
ベストティーチャーの良い口コミでは、ライティング力が向上する、資格対策がしやすい、何よりも英検1級の対策もできる講師ばかりが揃っているため講師の質が特に高いという口コミを多く見かけました。
一方で悪い口コミでは予想通り、レッスンの流れが遅すぎるという口コミが非常に多かったです..。
まとめるとBest Teacher(ベストティーチャー)はどんな人におすすめ?
Best Teacher(ベストティーチャー)をおすすめする人
・ライティング能力を向上させたい人
・資格対策をしたい人
ベストティーチャーをおすすめする人にはやはり上の2つが挙げられます。
現状、ライティング対策ができるオンライン英会話はベストティーチャーだけですし、仕事で英文を書く機会がある人や、資格や受験において英文の記述がある人にとってベストティーチャーのライティング学習はぴったりです。
また、資格対策に関しても教材や講師面で唯一英検1級対策に対応していることからわかるように、資格対策については特に力が入れられています。レッスンも受け放題なので、短期間で資格対策をしたいという方にもベストティーチャーは非常におすすめです。
Best Teacher(ベストティーチャー)をおすすめしない人
・オンライン英会話に時間をかけられない人
・Skypeレッスンのみを受講したい人
ベストティーチャーをおすすめできない人は、既に解説したようにこの2つが挙げられます。
1つのレッスンを一通り終わらせるのに最短でも2時間はかかりますし、何よりもSkypeレッスンのみを受講してスピーキングを伸ばすという使い方ができません。
ライティングや資格対策ではなく、英会話(スピーキング)に特に力を入れたい場合には他のオンライン英会話を選んだ方が良いでしょう。
Best Teacher(ベストティーチャー)を他のオンライン英会話と比較してみました
ここまで読んでみてどうでしょうか。ベストティーチャーはライティング対策や資格対策を行う上では最適ですが、日常英会話やビジネス英会話を実際の会話を通して学びたい方にとってはおすすめできません。
それに恐らく、オンライン英会話を検討しているほとんどの方は資格対策やライティングではなく、「英語を話せるようになること」を第一の目的にしていますよね。
そこでこちらでは、これまで20社以上、計20000分以上のレッスンを受講してきた私がベストティーチャーと他のおすすめオンライン英会話を目的別に徹底比較してみました!
ライティングのレッスンを受講できるのはベストティーチャーだけですが、実は、TOEICや英検の資格対策に関しては、ベストティーチャー並みに充実しているオンライン英会話もいくつか存在しています!(つまり資格対策と英会話を同時に学ぶことが可能!)
オンライン英会話選びに迷っている方はぜひこちらを参考にしてみてくださいね!
それでは早速、ベストティーチャーと比較するオンライン英会話は以下の5つです。
・ネイティブキャンプ英会話
・DMM英会話
・レアジョブ英会話
・Bizmates
・クラウティ
ベストティーチャーを選んだ方が良い人
・レッスン受け放題を希望する人
ベストティーチャーは当記事で解説させて頂いたように、ライティングを伸ばしたい方や英検やTOEICの資格対策をしたい方に圧倒的におすすめです!
一方で、レッスンの進みは非常に遅いので、上記のような目的ではなく、日常英会話やビジネス英会話を学びたい方は他のオンライン英会話を選んだ方が良いでしょう。
ネイティブキャンプを選んだ方が良い人
・オンライン英会話初心者〜上級者まで幅広く
・ネイティブや日本人講師のレッスンも受講したい人
ネイティブキャンプは、月額6480円(税込)でレッスン受け放題であるのが最大のポイントです。そのため、とにかくレッスンを受けまくって短期間で英語力を急上昇させたい方にネイティブキャンプはおすすめできます。
また、ネイティブキャンプでは初心者〜上級者レベルにまで対応したオリジナル教材が2000以上用意されています。さすがの最大手オンライン英会話の1つということもあり、教材も非常に良く作り込まれています。独自の通信システムが採用されておりレッスン画面が非常に使いやすいこともポイントの1つです。
さらに、TOEICや英検等の資格対策の為の教材も非常に豊富に用意されているので、日常英会話やビジネス英会話を学ぶと同時に資格対策もすることができます。
まさに、バランスの良さで選ぶなら間違いなくネイティブキャンプを選ぶことをおすすめします。
※圧倒的に1番おすすめ
DMM英会話を選んだ方が良い人
・オンライン英会話大手を選びたい人
DMM英会話は、資格対策用のテキストが用意されているのはもちろん。日常英会話やビジネス英会話のテキスト全てを合わせると、オンライン英会話最大の8000以上の教材が用意されています。
独自の通信システムが取り入れられているためレッスンも受けやすく、24時間レッスンの受講が可能です。
ネイティブキャンプと比較する上では、バランスの良さで選ぶならネイティブキャンプ。とにかく教材の質と量を重視するならDMM英会話をおすすめします!
レアジョブ英会話を選んだ方が良い人
・オンライン英会話初中級〜上級者まで
レアジョブ英会話は、会員数60万人と、全オンライン英会話の中でも最大規模のオンライン英会話です。そのため、特に質の高い講師がレアジョブ英会話には集まっている印象を受けます。(講師採用率数%)
そのため、講師の質でオンライン英会話を選びたい方は、レアジョブ英会話を選ぶことをおすすめします。ちなみに、レアジョブ英会話の教材内容は実体験上、全くの英会話初心者にはややレベルが高いです。そのため、「全く英会話の経験がない」という方は、レアジョブ英会話よりも、ネイティブキャンプやDMM英会話を選ぶことをおすすめします。
Bizmatesを選んだ方が良い人
・オンライン英会話中級者〜超上級者
Bizmatesは、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話です。講師の全員がビジネス経験者であり、MBA取得者、博士号取得者も多数在籍しています。講師の採用率はわずか1%以下です。
三菱UFJ信託銀行、東京海上日動等の一流企業でも導入されており、海外での事業を展開している企業にも多数導入されています。まさにそのビジネス英会話の質はお墨付きであると言えます!
資格対策用のテキストは用意されていないので、とにかくビジネス英会話の能力を伸ばしたいという方にBizmatesはおすすめです!
クラウティを選んだ方が良い人
・とにかく安くオンライン英会話を受講したい人(オンライン英会話最安値!)
クラウティはとにかく安くお手頃にオンライン英会話を始めたい方におすすめです。講師も初心者や子供へのレッスンに慣れている為、安心してレッスンを受講することができます。(※資格対策用のテキストは用意されていません。)
ただ、レッスンを受講するにつれて英語力が上がっていった場合に、テキストの難易度が物足りなく感じる可能性が高いです。しかし、個別の紹介記事で紹介していますが、クラウティの講師にはレッスンを受講していて楽しい講師が多いです(笑)
日本人講師は在籍していませんが、初心者や子供向けの講師でオンライン英会話を選びたいという方にはクラウティを強くおすすめします。
[この記事に20000分の経験を詰め込みました]全て実体験でおすすめオンライン英会話をまとめてみた[2020年版]
こちらの記事では、私自身が3年間、総計20000分以上オンライン英会話のレッスンを受講した経験を元に、2020年のおすすめオンライン英会話をまとめて徹底比較しています。
オンライン英会話の特徴、オンライン英会話を20000分続けて効果があったのか、オンライン英会話の選び方、20000分受講した経験を元にした目的別おすすめオンライン英会話etc...
まさにこれまでの20000分の経験をわかりやすく記事に詰め込んでいます。ぜひ参考にしてください。
よく読まれている人気記事
[実際に全て使用済み!]オンライン英会話レビューの一覧はこちら
オンライン英会話ランキングの一覧を見る
これを読めば全てがわかる!20000分受講した私が教えるオンライン英会話ガイド
- [TOEIC495→?]オンライン英会話20000分受講!毎日続けた効果がやばすぎる!
- [20000分受講]オンライン英会話の特徴を3年間受講した私が徹底解説!
- [TOEIC900越えも可能!]オンライン英会話のメリット、デメリットを解説!
- [重要]どのくらいの受講料?オンライン英会話の料金相場を徹底解説!
- 独自の通信サービスかSkypeのどちらを取り入れているオンライン英会話がいいの?
- [迷ったらこれを選べ!]オンライン英会話を20000分以上受講した私のオススメ教材!
- [意外と知らない]フィリピン講師とネイティブ講師の違いを比較解説!
- [20000分受講して判明]オンライン英会話で質の高い講師を選ぶ究極の方法!
- [実体験から断言]どのくらいレッスンを受けなかったら英語力は落ちる!?