
講師の9割以上が日本人講師(1部ネイティブ講師)であることが最大の特徴であるワールドトーク(Worldtalk)!講師が日本人であることもあり、特に初心者から人気が出始めているみたいです。
ただ、レアジョブ英会話やネイティブキャンプ英会話に比べると、まだまだ口コミ等々は少ない様子。
そこで今回は、これまで20000分以上オンライン英会話のレッスンを受けてきた私が、実際にワールドトークのレッスンを受講し、本音でワールドトークのレビューをしようと思います!
日本人講師であるが、講師の質はどうなのか、上級者のレッスンにも対応しているのか、予約の取りやすさ、教材の質、無料体験の方法、おすすめ日本人講師の選び方etc.......の全ての疑問を本音で解説します。
オンライン英会話選びで悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください!
ワールドトーク(Worldtalk)の評価
ワールドトーク(Worldtalk)基本情報、概要
他のオンライン英会話スクールでは、メインがフィリピン講師、ネイティブ講師で少しだけ日本人講師が在籍しているということが多いが、ワールドトークでは、9割以上の講師が日本人講師であることが最大の特徴!講師が日本人であるということもあり、特に英会話初心者から人気です!
入会金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
月額料金(税込)ポイント制 | お手軽コース3300円(税込) 基本コース5500円(税込) イチ押しコース6600円(税込) 集中コース11000円(税込) 徹底コース22000円(税込) |
レッスン形態 | マンツーマンレッスン (25分間) |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師 |
対応コース | 他の英語サイトを教材として使用 |
レベル | 特に分かれていない |
実績 | 9割以上の講師が日本人講師であるため、特に初心者に人気! |
レッスン可能時間 | 24時間 |
支払い方法 | クレジットカード、銀行振込、 Paypal |
無料体験レッスン | 780pt付与(ポイント制) |
無料体験レッスン受講時にクレジットカードが必要かどうか | 必要なし |
通信方法 | Skype |
教材 | 他の英語サイトを教材として使用 |
解約方法 | HPより解約可能 |
日本人講師有無 | 有 |
総合点数 | 70/100点 |
ワールドトーク(Worldtalk)を実際に受講してみた!
こちらでは、実際に私がワールドトークのレッスンを受講した経験を元に感じた特徴や、ワールドトーク全体の特徴、メリットについて詳細にまとめています!
私自身、日本人講師のレッスンを初めて受講したのがワールドトークでのレッスンだったので、「日本人講師のレッスンってどうなんだろう?」と不安に思っていましたが、良い意味で期待を裏切られました。
ワールドトークってどうなんだろう?と疑問に思っている方はぜひこちらを参考にしてみてください。
ほとんどの講師が日本人講師である為、初心者に人気!
まずワールドトークの特徴としては、9割以上の講師が日本人講師であるということが挙げられます。
ほとんどの講師が日本人であるため、英会話初心者の方であっても質問を日本語で聞けるため、初心者の方にとっても非常に敷居の低いオンライン英会話であると言えます!
ワールドトークの口コミを確認する限りでも、多くの初心者の方がワールドトークを1番初めのオンライン英会話として利用しているようでしたので、まさに初心者におすすめのオンライン英会話であると言えます。
また、日本人講師だけでみれば、全オンライン英会話でも最大規模であると言えるので比較的レッスンの予約もしやすいです。(レッスン受講時に確認したところ、およそ10名前後の方のレッスンがすぐに予約可能となっていました。)
かなり詳しく講師を検索することができる
ワールドトークではこのように、講師の対応コースや、出身国、居住国などの生徒の目的に合わせて講師を選ぶことができます。
その為、自分にあった講師を探しやすいオンライン英会話であると言えるでしょう。
講師の紹介ページが非常に詳しい
ワールドトークの講師の紹介ページはこれまで20社以上のオンライン英会話のレッスンを受講してきた私が考えるに、全オンライン英会話の中で1番詳しいと思います。
紹介している画像はこの講師の紹介ページのほんの一部で、実際にはこの画像の何倍もの文字数の講師紹介がされています。
要するに、講師の紹介が詳しい分、その講師がどんな講師であるかをしっかりと理解した上でレッスンを受講できるんです。
レッスン受け放題ではない分、自身が希望するようなレッスンを受講できなければ、その分のレッスンが無駄になってしまいますからね。それを事前に防げると言う意味でも、講師の紹介文が詳しいのは、生徒にとってかなりのプラスなポイントであると思います!
とてつもない経歴の講師の方がいる
ワールドトークには、もちろん全員ではありませんが、各講師の紹介ページを見ていると時々、ものすごい経歴の講師の方がいます...。
海外歴10年以上、ノンネイティブ向けの英語教授資格であるTESOLを持っている講師は当たり前のように存在し、ほとんどの講師がTOEIC900点代後半を取得しています。
そして私が、特にものすごい経歴と感じたのがこちらの講師。
こちらの講師は医療通訳を本業としており、副業としてワールドトークの講師をしている方です。
何よりも驚くのは講師自体の圧倒的な英語力。IELTS8.5、TOEFL117、国連英検特A級、5回連続TOEIC満点、英検1級(優秀賞)を取得しています。(IELTS8.5の方を初めて見ました。)
毎月300レッスン以上を提供し、英検1級対策のサポートもワールドトークで実施、大人はもちろん、小中学生のお子さんもこちらの講師の対策により、英検1級に数十人単位で合格しているようです。
ワールドトークとは言わず、全オンライン英会話でも圧倒的な実力を持つ講師であると言えるでしょう。
「日本人講師は英語を本業で教えていないから質が低い」と考えている方も多いと思いますが、ワールドトークでしっかりと適切な講師を選べば、ネイティブ講師、フィリピン講師以上の満足度のレッスンを受講することも十分可能だと感じます。
ほとんどの講師が日本人であるが、24時間レッスンが開講されている
ワールドトークではほとんどの講師が日本人講師であるにも関わらず、24時間レッスンが提供されています。
その理由は、日本人講師の多くが海外に滞在しながらワールドトークでレッスンを提供しているからということが挙げられます。
講師の滞在国は非常に多種多様で、アメリカやカナダはもちろん。イタリアやフランス、フィリピンに住んでいる講師も多く在籍しています!
そのため英語はもちろん。講師が滞在している国の文化も楽しみながらレッスンを受けることができます!
ワールドトーク(Worldtalk)に改善して欲しいところ
ほとんどの講師が日本人講師である
こちらはメリットでもありますが、デメリットでもあるとも言えます。先ほど紹介したように、講師が日本人であると、初心者でも気軽にレッスンを受けられるというメリットがあります。
一方で、日本人講師であるがゆえに、英語ではなく日本語の説明に頼ってしまうというデメリットもあります。この傾向は特に初心者の方に多いです。
文法の説明等は日本語での説明の方が理解しやすいこともありますが、英会話能力を上達させる上では何よりも英語を話し、英語を英語のまま理解できるようになることが重要です。
私自身、日本人講師のレッスンばかり受けていたら、日本語を使ってしまい結局英語がほとんど上達しなかったという声もかなり多く聞いています。
このような点から、日本人講師が多く在籍していることはデメリットにもなり得ると言えるでしょう。
独自開発のテキストがない
個人的には、ここが1番のワールドトークのデメリットであると思います。
ワールドトークには、ネイティブキャンプ英会話、DMM英会話、レアジョブ英会話などのように独自開発されたオリジナルテキストが一切ありません。
そのため、文法や発音のレッスンを受けたいという場合でもわざわざ他の英語サイトを使ってレッスンを受けなければなりません。
また、ワールドトークでは独自の通信システムがなく、レッスンはSkypeを通して行われます。
その為、講師の映像とテキストを同時に1つの画面で移すことができません。つまりSkypeと他のサイトを行ったり来たりしなくてはならず、非常にレッスンが受けづらいです。
私自身、レッスンを受講する前に「日常英会話を学びたい」という要望を講師にしていたのですが、結局他のサイトを教材として使わず、ただのフリートークでレッスンが終わってしまいました...。
その為、文法や発音等の項目を質の高い教材を使って学びたいと考えている方には、ワールドトークはオススメできません。
レッスン受講がポイント制である
ワールドトークでは、前までチケット制であったものがポイント制となり、以前よりレッスン受講費用が割高となっています。
例えば、一番お手頃なコース(月額3000円)を選ぶと月に3000ptが付与されますが、一番消費ポイントが低い講師で260pt、一番高い講師で2210ptレッスンを受講する際にポイントを消費する必要があります。
つまりここで何が言えるかというと、一番お手頃なコースを選んだ生徒が、一番消費ポイントが高い講師のレッスンを受けてしまうと月に1〜2回しかレッスンを受けることができないんです。
ポイント消費が高い講師=質の高い講師というわけではありませんが、ポイント消費の高い講師の方が質の高い講師が集まっている傾向があります。
そんな質の高い講師のレッスンを月に数回しか受けられないのはかなりコスパが悪いと正直感じました。
生徒側からの評価や口コミを見られない
ワールドトークではレッスン受講後の講師に対する評価がないので、講師の評価や口コミを一切見ることができません。
その為、講師を選ぶ場合は基本的に講師の紹介文から直感で選ぶしかありません。
せっかく講師の紹介文の詳細さなどを工夫して、講師を選びやすい環境を作っているのに、生徒側からの評価や口コミが一切見られないのはもったいないと感じました。
ポイント購入後の有効期限が短い
ワールドトークでは、ポイント購入後の有効期限が一律1ヶ月間とかなり短く設定されています。
例えば、6月3日に購入したポイントは7月3日以降は有効期限切れとなり、翌月以降に持ち越すことは一切できません。
つまり、1ヶ月経過する時点で残っていたポイントは償却されてしまう為、そのポイントは無駄になってしまうんです。
生徒によっては忙しい月も異なると思いますし、何より知らず知らずのうちにポイントが有効期限切れになってしまっていたと知ったら、レッスン受講のモチベーションダウンにもなり兼ねません。
この点については、購入したポイント数によって、有効期限を2ヶ月や3ヶ月に伸ばしたほうが良いのではないかと感じました。
[実体験]ワールドトーク(Worldtalk)のレッスンを受講した私自身の本音を紹介します。
まず私自身、日本人講師のレッスンを受講するのが初めてだったので「日本人講師のレッスンってどんな感じなんだろう!」と思ってワクワクしながらレッスンを開始しました!(レッスンの教材はニュース記事を利用するレッスンを選択しました。)
「Hello!」からレッスンが始まり、講師の雰囲気も良く、海外で生活をしている講師ということもあり講師の英会話力も申し分ありません。
日本人目線で海外の生活の様子や文化の違いを教えてもらえるのも、「ワールドトーク面白いな」と感じたポイントの1つです。
私の場合は、全て英語でレッスンを行ってもらうように希望しましたが、もちろん英会話が初めての方は日本語を混ぜながらレッスンを受講することもできます。レッスンの雰囲気も考えた上で、まさにワールドトークはオンライン英会話初心者にぴったりであると感じました。
ただ前述した通り、正直なところ、独自教材がなく外部の海外サイトを教材として利用するため、レッスンはとてつもなく受けづらかったです...。(Skypeと外部サイトを何度も行ったり来たりしないといけない)
講師自身も、レッスン中にどのように教材に沿った質問をしたら良いかを考えているようで、教材を使ってレッスンをしていると言うより、もはやフリートークでした(笑)
英会話初心者がオンライン英会話の導入としてワールドトークを利用する分にはぴったりであると思います。一方で、ある程度既に英会話の経験がある方や、TOEIC600〜を取得しているような方には間違いなくレッスンが物足りなく感じると思います。
まとめると、実体験上、ワールドトークはあくまでもオンライン英会話初心者までにおすすめのオンライン英会話であると感じました。
ワールドトーク(Worldtalk)の料金(税込)
お手軽 | 基本 | イチ押し | 集中 | 徹底 |
月額3300円 | 月額5500円 | 月額6600円 | 月額11000円 | 月額22000円 |
付与ポイント 3000pt |
付与ポイント 5000pt |
付与ポイント 6500pt |
付与ポイント 11000pt |
付与ポイント 22000pt |
有効期限1ヶ月 | 有効期限1ヶ月 | 有効期限1ヶ月 | 有効期限1ヶ月 | 有効期限1ヶ月 |
予約保持数4コマ | 予約保持数4コマ | 予約保持数6コマ | 予約保持数8コマ | 予約保持数16コマ |
受講回数1〜11回 | 受講回数2〜19回 | 受講回数2〜25回 | 受講回数4〜42回 | 受講回数9〜84回 |
ワールドトークでは、1日1レッスンというような料金体系ではなく、支払った金額により付与されるポイント制です。
ワールドトークでは講師によって消費ポイント数が異なります。一番消費ポイントが低い講師で260pt、一番高い講師で2210ptとなっています。
その為、このように購入したポイント数によって受講することができる最大レッスン数、最小レッスン数が異なります。
一押しコースを選んで、最大数レッスンを受講した場合でも受講回数は25回である為、他のオンライン英会話の1日1レッスンプラン(相場5000〜6000)と比べてもかなり割高に料金が設定されていると言えます。
ワールドトーク(Worldtalk)のおすすめ講師の選び方!
ワールドトークでは上記の通り、生徒からの評価や口コミを見ることができません。
ということは、おすすめな講師を選ぶ方法は直感しかないのか...??の思うかもしれませんがそうではありません。
こちらの方法ですと100%質の高い講師を選べるというわけではないですが、質の高い講師を選ぶ基準には確実になります。ぜひ参考にしてみてください!
累計レッスン数を参考にする方法
まず1つ目の方法が累計レッスン数を参考にする方法です。講師を選ぶ画面で、こちらの累計レッスン数のボタンをクリックすると、講師のこれまでのレッスン提供数順で講師を並び変えることができます!
必ずしも、レッスン回数が多い=質の高い講師というわけではありませんが、レッスン回数の多い講師のほうが、英語を教えることに慣れており、英語を教えることが上手い傾向があります。
ただ、累計レッスン回数が多い講師ほど、消費ポイント数も高く設定されていることが多いようです。
英検対応級を参考にする方法
2つ目のおすすめ講師の選び方が、英検対応級の項目から講師を選ぶ方法です。(英検1級に対応している講師を検索)
英検1級を教えられるということは、講師自身が英検1級を超えた英語力を持っている証明にもなります。
ちなみに、英検1級に対応している講師のほとんどが英語圏に5年以上滞在した経験のある講師ばかりでした。中には30年以上アメリカに滞在している講師もおり、英検1級レベルの内容を学ぶ場合は、講師の海外滞在歴で選ぶことも可能でしょう。
講師の紹介文を参考にする方法
先ほども言ったように、ワールドトークの講師紹介は、間違いなく全オンライン英会話の中で一番詳しいです。その為、講師の人柄や実績等々を紹介文を読むことで鮮明に理解することができます。
講師の紹介文に至っては、講師によって様々なので一概には言えませんが、英会話講師の経験や現在、海外で生活しているといったような記載がある講師を選ぶと、比較的安定して質の高い講師を選び易いと考えられます。
つまりここまでをまとめると、ワールドトークでは英検1級の対策に対応しており、レッスン回数も多い。さらに講師の紹介文を見ても人柄も良さそうで、実績も十分にある場合は、ほぼ間違いなくその講師は質の高いおすすめな講師であると言えるでしょう!
ワールドトーク(Worldtalk)を始める前にどのくらいの実力が必要??
ワールドトークは断言して、全オンライン英会話の中で最も初心者にとって敷居の低いオンライン英会話と言えるでしょう。
全講師が日本人講師であるということは、適宜わからないところを日本語で解説してもらうことができます。とはいえ、日本人講師であるからといってあまりにも多く日本語に頼りすぎてしまうと、英語の上達がほとんど見られなくなります。
あくまでも、英語を話せるようになる上では、「絶対に英語を話さなければならない」という環境に身をおくことも必要であると思います。
留学に行ったのに、日本人の友達ばかり作ってしまい結局英語を話せるようにならなかったというのが代表的な例です。
結論としてワールドトークは、初心者への敷居は非常に低いが、ついついレッスン中に日本語を多用してしまう方にはオススメできないオンライン英会話と言えると思います。
ワールドトーク(Worldtalk)のレッスンの様子を動画で見てみる!
ワールドトーク(Worldtalk)の口コミ
英語の表現が分からない時に、すぐに日本語で聞けるのでとても助かります。
時間が短いだけに無駄な時間が少なくなり、時間を有効に使えます。
英語の発音はネイティブと変わらないと思います。やはり現地で英語を使っていている方は上手です。
日本人の先生の質の高さも要因ではありますが、自分が目指す目標として、先生がいるような気がして、モチベーションを保てています。
英語を学ぶための勉強方法やアドバイス、先生の語学に対する意見など、英会話レッスン以外にも、楽しんで人生を学んでいる気がします。
引き続き、ワールドトークは続けていきたいと思います。
だって全然できてないじゃないですか 全然話せないじゃないですか
と耳を疑うバカにされることを言われました。
この口の聞き方って日本人だと思って予約しても、社会人としてプロフェッショナルでなく
学生のアルバイトのようでどうかと思いますけど。
大体英語ができないから習ってるのにそんな言い方するなら講師として向いてないと思います。
でも、この人評判は一番いいみたいで…。
お殿様的な天狗感が目立ちました。
他の人の口コミである通り、一人で話してるしストレス発散を生徒にしてるのかと
思わされました。
なぜ、皆さんはこの人がいいのか不思議でした。
今度は女性に習ってみようと思います。
ワールドトークの口コミをチェックしていると、「日本人講師でも発音がきれいで語彙の幅が広い」など多くの講師の質の高さにおける良い口コミを多く目にしました!
一方で悪い口コミをチェックすると、レッスンがポイント制である為、料金が割高であるという口コミ。
また、講師によっては上記の口コミのように生徒に対する態度が悪いなどの講師の質のばらつきを指摘する口コミも幾つか目にしました。
オンライン英会話を継続する上では、講師の質(特に生徒に対する態度)も非常に重要です。教える上手さはもちろんですが、生徒に対する態度に関しては特に改善して欲しいところであると感じます。
ただ、私がレッスンを受講した時の講師は、レッスンの始まりからいつも笑顔で、常に優しく話しやすい環境作りをしてくれました。なのでこの点に関してはどのオンライン英会話でも言えることですが本当に「講師による」ものであると言えると思います。
まとめるとワールドトーク(Worldtalk)はどんな人におすすめ??
ワールドトークをおすすめする人
・英会話初心者で日本人講師のレッスンを受講したい人
ワールドトークを使った方がいい人はズバリ、英会話初心者で気軽に日本人講師のレッスンを受けたい方だと思います。
英会話のレッスンをこれから初めて受講する!という方にとって、講師が日本語を話せるという安心感は始めの一歩を踏み出す上で非常に安心ですよね。
ワールドトーク(Worldtalk)をおすすめしない人
・質の高い独自教材を使ってレッスンを受講したい人
・使いやすいレッスン画面でレッスンを受講したい人
・英会話中級者〜(TOEIC600〜)
ワールドトークをおすすめしない方は、これらに該当する方であると実体験を通して感じました。
まずワールドトークでは、他のほとんどのオンライン英会話で用意されているようなオリジナル教材が全く用意されていない為、外部の英語サイトを利用してレッスンを受講する必要があります。
それらのサイトは教材として使われることを想定されていないものばかりなので教材の質としては決して良いものであるとは言えません。
それに、レッスンはあくまでもSkypeを通して行われるので、何度もSkypeと外部サイトの教材を行ったり来たりすることになり、非常にレッスンが受けづらいです。
また、ここまで解説したように、日本人講師であるがゆえに日本語を話してしまい、英語の上達スピードが遅れることもワールドトークでは考えられます。
中級者以上のレベルになれば、完全に英語しか話せない環境下で英語を学んだ方が英語の上達スピードも圧倒的に早いでしょう。
[全て実体験]ワールドトークを他の日本人講師在籍のオンライン英会話と比較してみました!
ここまで読んでみていかがでしたでしょうか。恐らく、この記事を読んでいただいている方の中には、「まずは日本人講師のレッスンを受講してみたい!」と感じている方が多いのではないかと思います。
そこでこちらでは、これまで総計で20000分以上オンライン英会話のレッスンを受講してきた私が実体験を元に、ワールドトークを他の日本人講師が在籍しているオンライン英会話と比較してみました!ぜひオンライン英会話選びの参考にしてください。
まず現状、日本人講師が在籍している代表的なオンライン英会話には以下の4つが挙げられます。
・ワールドトーク
・ネイティブキャンプ
・DMM英会話
・ECCオンライン
ちなみに、日本人講師は在籍していませんがオンライン英会話初心者に人気なオンライン英会話としてクラウティもおすすめです。
ここからは以上の5つを徹底的に比較してみようと思います!
ワールドトークを選んだ方が良い人
・文法などの学習では日本語を交えたレッスンを受講したいという人
ワールドトークは当記事で解説したように、オンライン英会話初心者で、とにかく始めは日本人講師のレッスンを受講したい!という方におすすめです。
講師の質も申し分なく、初心者にとっては特に敷居の低いオンライン英会話であると言えます。
一方で教材は外部の海外サイトを利用する為、質は決して良くありません。その為レッスンがどうしてもフリートークのような形になりがちなので、長い目で見て本気で英語力を伸ばしたいと考える方にはおすすめできません。
ネイティブキャンプを選んだ方が良い人
・オンライン英会話初心者〜上級者まで幅広く
・ネイティブや日本人講師のレッスンも受講したい人
ネイティブキャンプは、月額6480円(税込)でレッスン受け放題であるのが最大のポイントです。そのため、自身のやる気のままに、1日何回でもレッスンを受講することができます!
また、ネイティブキャンプでは初心者〜上級者レベルにまで対応したオリジナル教材が2000以上用意されています。さすがの最大手オンライン英会話の1つということもあり、教材も非常に良く作り込まれています。独自の通信システムが採用されておりレッスン画面が非常に使いやすいこともポイントの1つです。
まさに、バランスの良さで選ぶなら間違いなくネイティブキャンプを選ぶことをおすすめします。
※圧倒的に1番おすすめ
DMM英会話を選んだ方が良い人
・オンライン英会話大手を選びたい人
DMM英会話は、オンライン英会話最大の8000以上の教材が用意されており、教材の作り込み度も全オンライン英会話の中でも圧倒的に1番であると言えます。
その分、初心者向け教材の量で言っても、全オンライン英会話の中で1位を誇ります。教材が作りこまれ、工夫されている分、誰でも間違いなく楽しんでレッスンを受講することが確実にできます。
その為、教材の質や量でオンライン英会話を選びたい方には強くDMM英会話をおすすめします!教材単体での充実度に関して言えばネイティブキャンプよりも上です。
特に教材を重視してオンライン英会話を選びたい方はDMM英会話。バランスの良さでオンライン英会話を選び方はネイティブキャンプを選ぶと良いでしょう。
ECCオンラインレッスンを選んだ方が良い人
・ECCならではの質の安定した質の講師からレッスンを受講したい人
ECCオンラインレッスンは、英会話教室で定評のあるECCのオンライン英会話版です。そのため、レッスンの質に関しては受講生からの評判も高いです。
しかし、日本人講師のレッスンを受講する際の料金は1レッスンあたり、およそ4000円となっており、費用面のことを考えるとECCオンラインレッスンはおすすめできません。
クラウティを選んだ方が良い人
・とにかく安くオンライン英会話を受講したい人(オンライン英会話最安値!)
クラウティはとにかく安くお手頃にオンライン英会話を始めたい方におすすめです。講師も初心者や子供へのレッスンに慣れている為、安心してレッスンを受講することができます。
ただ、レッスンを受講するにつれて英語力が上がっていった場合に、テキストの難易度が物足りなく感じる可能性が高いです。しかし、個別の紹介記事で紹介していますが、クラウティの講師にはレッスンを受講していて楽しい講師が多いです(笑)
日本人講師は在籍していませんが、初心者や子供向けの講師でオンライン英会話を選びたいという方にはクラウティを強くおすすめします。
ワールドトーク(Worldtalk)の無料体験レッスンを受講してみよう!
ワールドトークの無料体験レッスンを受講するには、まずトップページの「無料体験レッスンを受けてみる!」をクリックします!
するとこのような画面が表示されるので、氏名、メールアドレス、任意のパスワードを入力し、次へをクリックします。
すると、このように確認画面が表示されるので、こちらの登録するをクリックします。
その後、メールアドレスにURL記載の確認メールが届くので、そちらのURLをクリックします。
メールアドレス記載のURLをクリックすると、このようにプロフィール設定画面が表示されるので、こちらに、スカイプIDや、受講目的、自己紹介等々を入力し、次へをクリックします!自己紹介は日本語でも英語でも大丈夫ですよ!
するとこのようにプロフィール設定の確認画面が表示されるので、確認後、登録するをクリックします!
するとこのように、ワールドトークの無料体験レッスンの登録が完了します!
登録後は、すぐに無料体験レッスンの予約ができます!
ワールドトークでは、無料レッスン登録時にクレジットカード情報の登録が必要ないため、無料体験レッスン後に自動的に有料会員となることはありませんので安心してくださいね!
[この記事に20000分の経験を詰め込みました]全て実体験でおすすめオンライン英会話をまとめてみた[2020年版]
こちらの記事では、私自身が3年間、総計20000分以上オンライン英会話のレッスンを受講した経験を元に、2020年のおすすめオンライン英会話をまとめて徹底比較しています。
オンライン英会話の特徴、オンライン英会話を20000分続けて効果があったのか、オンライン英会話の選び方、20000分受講した経験を元にした目的別おすすめオンライン英会話etc...
まさにこれまでの20000分の経験をわかりやすく記事に詰め込んでいます。ぜひ参考にしてください。
よく読まれている人気記事
[実際に全て使用済み!]オンライン英会話レビューの一覧はこちら
オンライン英会話ランキングの一覧を見る
これを読めば全てがわかる!20000分受講した私が教えるオンライン英会話ガイド
- [TOEIC495→?]オンライン英会話20000分受講!毎日続けた効果がやばすぎる!
- [20000分受講]オンライン英会話の特徴を3年間受講した私が徹底解説!
- [TOEIC900越えも可能!]オンライン英会話のメリット、デメリットを解説!
- [重要]どのくらいの受講料?オンライン英会話の料金相場を徹底解説!
- 独自の通信サービスかSkypeのどちらを取り入れているオンライン英会話がいいの?
- [迷ったらこれを選べ!]オンライン英会話を20000分以上受講した私のオススメ教材!
- [意外と知らない]フィリピン講師とネイティブ講師の違いを比較解説!
- [20000分受講して判明]オンライン英会話で質の高い講師を選ぶ究極の方法!
- [実体験から断言]どのくらいレッスンを受けなかったら英語力は落ちる!?